もちこの読書案内

年間200冊読む人のブログ

MENU

【2024年】読書好きが作る100のリスト

2024年にやりたい100のリストを作成しました。

案の定、読書に特化したリストになってしまいました。

読みたい本だけでかなりの数で、我ながら若干ひいています。

が、これが読書好きのリアルということで。

読みたい本だけでなく、「読書をより楽しむためにやりたいこと」も書いていきます!

読書好きが作る100のリスト

読みたい本

 1.2024年本屋大賞ノミネート作品を全部読む

 2.・スピノザの診療室(夏川草介

 3.・存在のすべてを(塩田武士)

 4.・水車小屋のネネ(津村記久子

 5.・黄色い家(川上未映子

 6.・星を編む(凪良ゆう)

 7.・リカバリー・カバヒコ(青山美智子)

 8.・レーエンデ国物語(多崎礼

 9.2023年の積読本を消化する

10.・フラッガーの方程式(浅倉秋成)

11.・いかれた慕情(僕のマリ)

12.・No推理、No探偵?(征木政宗

13.・Story Seller 2(アンソロジー

14.・逆ソクラテス伊坂幸太郎

15.・お探し物は図書室まで(青山美智子)

16.・マグダラ屋のマリア(原田マハ

17.・仕事をつくる(安藤忠雄

18.・さぶ(山本周五郎

19.・ぼくの命は言葉とともにある(福島智

20.・いくつになっても、「ずっとやりたかったこと」をやりなさい(ジュリア・キャメロン)

21.・大きな音が聞こえるか(坂木司

22.・探偵ガリレオ東野圭吾

23.・転がる香港に苔は生えない(星野博美

24.・80代の今が最高と言える(川﨑淳与)

25.・希望名人ゲーテと絶望名人カフカの対話(頭木弘樹

26.・すべてがFになる森博嗣

27.・あしたから出版社(島田潤一郎)

28.・鈍感力(渡辺淳一

29.・スキマワラシ(恩田陸

30.・ミチルさん、今日も上機嫌(原田ひ香)

31.・家族じまい(桜木紫乃

32.・丸の内魔法少女ラクリーナ(村田沙耶香

33.・君たちは今が世界(すべて)(朝比奈あすか)

34.・ざんねんなスパイ(一條次郎)

35.・サエズリ図書館のワルツさん1(紅玉いづき

36.・サエズリ図書館のワルツさん2(紅玉いづき

37.・本で床は抜けるのか(西牟田靖

38.・腹を空かせた勇者ども(金原ひとみ

39.・水中で口笛(工藤玲音)

40.・東京ロンダリング(原田ひ香)

41.・きのうのオレンジ(藤岡陽子)

42.・雨の降る日は学校に行かない(相沢沙呼

43.・桜のような僕の恋人(宇山圭佑)

44.歴代本屋大賞の大賞作品を読破する

45.・海賊と呼ばれた男(上)(百田尚樹

46.・海賊と呼ばれた男(下)(百田尚樹

47.・東京タワー(リリー・フランキー

48.森沢明夫スタンプラリーを制覇する

49.・津軽百年食堂

50.・青森ドロップキッカーズ

51.・東京タワーが消えるまで

52.・夏美のホタル

53.・虹の岬の喫茶店

54.・あなたへ

55.・ライアの祈り

56.・大事なことほど小声でささやく

57.・ミーコの宝箱

58.・ヒカルの卵

59.・癒し屋キリコの約束

60.・きらきら眼鏡

61.・エミリの小さな包丁

62.・かたつむりがやってくる

63.・恋する失恋バスツアー

64.・キッチン風見鶏

65.・雨上がりの川

66.・水曜日の手紙

67.・おいしくて泣くとき

68.・青い孤島

 69.NetGalleyのフィードバック率を100%にする

70.・温かいテクノロジー(林要)

71.・仕事のためのセンス入門(松浦弥太郎

72.・あおいアヒル(リリア)

73.・すきなこと にがてなこと(新井洋行)

イベントのこと

74.NetGalleyのパブファンセルフアワード2024の選考に参加する

75.ブックサンタに参加する

76.2024本屋大賞ノミネート作品を確認する

読書を楽しむこと

77.読書メーターを1年間使ってみる

78.読書ブログを始める

79.・読書ブログを1年間続ける

80.・週に1回、1記事書く

81.・20記事書く

82.・Amazonアソシエイト審査に合格する

83.朝に読書時間を30分確保する

84.夜に読書時間を30分確保する

85.iPadminiを買う(電子書籍用に使う)

86.本専用バッグを使ってみる

87.100冊読む

88.120冊読む

89.150冊読む

90.200冊読む

健康のこと

91.背中と首のストレッチを毎日する

92.目の健康を保つ

93.・スマホのスクリーンタイムを1日平均2時間にする

94.・23時以降にスマホ見ない

95.・1時間おきに目を休める(画面を見続けない)

96.・電子書籍は、iPadminiで読む

97.歯科検診を受ける(3か月おき)

98.人間ドックを受ける

99.すっぽん小町を1年間飲み続ける

100.マインドフルネスの習慣をつける(毎日寝る前10分)

 

以上です!

最後まで読んで下さり、ありがとうございました。

果たしていくつ実現できるのか…

年末にまた振り返りの記事を書こうと思います!

皆さまも良い読書ライフを♪

参考にした本

◆人生の100のリスト

人生でやりたい100のリストを、どうやって実現していったかを記した体験談。読むだけでわくわくします!

 

◆CITTA式 未来を予約する手帳術

ワクワクリストを作って、自分のための未来を予約しよう。

CITTA手帳、私も愛用しています。

 

◆CITTA手帳

CITTA手帳が気になる方はこちらもどうぞ!